【独習】ゼロから 一歩ずつ 物理の見方・考え方 Home

物理基礎

1.4 力の分類と力の種類

力には様々な種類があり、それぞれに特徴があります。例えば重力や垂直抗力といったものです。ここでは、簡単に名前とあだ名、性質を列挙しておきます。必要に応じて補足を加えていきたいと思います。 力の名前 あだ名として用いることが多い文字 特徴的な性…

1.3 ベクトルである力を、どう定義し、測り、式に表し、図示すべきか?

ここでは、力の定義(言葉での表し方)、測り方、式での表し方、図示の仕方などを学びましょう。 教科書的な説明が続きますが、主観を排し、客観的な議論をするためには、認識を合わせるためにきちんと説明しておきます。きちんと認識を合わせた上で、その上…

1.2 作用反作用の法則とは何か?

もう一つ、直観と反しているかもしれない重要な法則を紹介します。ニュートンの運動の第三法則、または、作用反作用の法則と呼ばれる法則です。 作用反作用の法則 二つの物体A、Bがあり、物体Bを物体Aが押しているとき、必ず、物体Bが物体Aを同じ大きさで反…

力と力のつりあい について

力学の肝は「ある物体の動きは、その物体にはたらく力によって決まる」です。この章では、まずは力について学びます。 力と力のつりあいについて 目次 1.力がベクトルであるとはどういうことか? 2.作用反作用の法則とは何か? 3.ベクトルである力を、ど…

力学

「ある物体の動きは、その物体にはたらく力によって決まる」が力学の肝 物理学や、今回学ぶ力学とはどのような学問なのでしょうか? 物理学は、実験や観察をよりどころにしながら、自然の性質、法則を解き明かそうとする”自然科学”の中の一つの分野です。 そ…

1.1 力がベクトルであるとはどういうことか?

力については、生活の中で知っていることも様々ありますので、ここでは、力を考えるうえで、一番大きな変更点をつかみたいと思います。力の、とても不思議な性質です。 力の足し算 次のような状況を考えてみましょう。2人で約10kgの荷物を持っています。 仲…